過去にも書いたことがあるはずですが、
筋肉や靭・腱の違いに関する
質問が多く聞かれますので書きます!
まず靭帯からです。
靭帯は骨と骨をつなぐもので関節部分にあります。
靭帯の中で最も強靭な靭帯はY靭帯と呼ばれ、股関節
にあります。
あと比較的有名な靭帯は膝関節にある4つの
靭帯ではないでしょうか。
前十字靭帯・後十字靱帯・内側側副靭帯・外側側副靭帯
の4つで特にスポーツ時の障害としてこれらの靭帯損傷が
多くみられます。
つまりは関節があるところには必ず靭帯はあります。
次に腱と筋肉です。
腱は筋肉の一部分で骨のある一部分から筋肉が付き、
多くの筋肉は真ん中でボリュームが大きくなり
最終的には腱となり骨につきます。
最もわかりやすいところがふくらはぎかと思います。
ふくらはぎは表面に腓腹筋(ひふくきん)と
奥にヒラメ筋があり、この2つの筋肉が合流し、
アキレス腱となり踵の骨である踵骨(しょうこつ)に
付きます。
こちらも筋肉があれば腱があると理解して頂いても
良いと思います。
筋が硬くなれば腱の不調につながることもあります。
腱鞘炎などが代表例です。
筋・腱・靭帯は食肉でもみることができます。
骨付の鶏肉などではわかりやすいと思いますので
次回食べる時に違いをみてみてはいかがでしょうか。。。
コメントをお書きください